
「房総を食べて旅するマーケット」がコンセプト。
房総の食材をふんだんに使用した「釜炊ごはんの海山食堂」・東京を中心に展開している「WIRED CAFE」や海の幸・山の幸・房総の名産品を揃えた「TABE TABI SHOP」など房総を凝縮したエリアです。
ドックランもあるので愛犬と一緒に遊びに来てください。
詳しくは、「おすすめ情報」「店舗・メニュー」等をご覧ください。
↓
お知らせ
- 2019年10月1日(火)以降、消費税率引き上げ及び軽減税率制度の導入に伴い、持ち帰ることも店内で飲食することも可能な商品は、「店内飲食」「持ち帰り」のいずれかで税率が異なります。詳しくは、現地スタッフまでお尋ねください。
- エリアコンシェルジェのおすすめ!『女子力高め!パワフル市原♪』
おすすめ 情報 |
店舗・ メニュー |
施設・ サービス |
スタッフ ブログ |
耳寄り情報 |
耳寄り情報 館山自動車道・市原SA・上り
市原SA・上りのエリアコンシェルジェから、おすすめの周辺情報をお届けします。
-
2019.09.19エリアコンシェルジェからの耳より情報
こんにちは。市原インフォメーション・コンシェルジェです!
コスモスが秋風に揺れる頃となりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
今月は"ウォーターランド"についてご紹介致します。
千葉県浦安市の温泉テーマパーク「大江戸温泉物語浦安万華郷」では
11種類ある水着露天風呂のうち6種類が水風呂になりウォーターランドへと進化します。
大人気の泡マシンは昨年より泡が2倍に増え、大人も子供もはしゃいで遊べる
人気アトラクションです!よろしければ、足を運んでみてください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
ウォーターランド
《開催期間》
令和元年9月23日(月)まで
《営業時間》
11:00~翌朝9:00 最終入館 (日~木23:00)(金土祝24:00)
《場所》
大江戸温泉物語浦安万華郷 〒浦安市日の出7-3-12
《お問い合わせ》
047-304-4126
《アクセス》
首都高速湾岸道路「浦安IC」より約15分
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
-
2019.09.17エリアコンシェルジェからの耳より情報
こんにちは。
市原インフォメーション・コンシェルジェです。
暑い夏が終わり9月も半ばに差し掛かりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私ごとですが、部屋の模様替えとともに早めの衣替えをし「心機一転」とした気分です:)
さて今回は、前回お約束しました味覚の秋にピッタリのイベントをご紹介いたします。
それは、千葉県成田市にある成田ゆめ牧場で行われる"ゆめの収穫祭"です!
成田ゆめ牧場は、千葉県で名高い観光牧場・観光農園で牛やヤギをはじめ
多くの動物が飼育され、触れ合うことが出来ます。
また、牧場こだわりの牛乳やチーズケーキなどの乳製品やスイーツの製造・販売も
行われており、牧場の特色を活かしたイベントが四季折々開催されます。
ご紹介する"ゆめの収穫祭"は、お芋をメインにたくさんのグルメブースが
特設され、「ビーチいもッグ」や「多いも・アタック」、「ゆめぼくクイZOO」
「牧場のはたらく車大集合」など盛りだくさんなイベントが開催されます!
各指定店舗で500円お買い上げごとにもらえる抽選引換券を集めて
豪華景品ゲットのチャンスも!!!是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(*^^)
□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― □
"ゆめの収穫祭"
【期間】 9月28日(土)~9月29日(日)
【場所】 成田市名木730-3
【アクセス】 圏央道 下総ICより車で約5分
【駐車場】 普通車:600円
【問合せ】 0476-96-1001 (9:00~17:00)
□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― □
-
2019.09.05エリアコンシェルジェからの耳より情報
こんにちは。市原インフォメーション・コンシェルジェです!
新涼の秋が気持ち良い季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今月は2020年東京オリンピックのサーフィン競技開催地の千葉県一宮町で開催される、
「上総十二社祭」についてご紹介いたします。
「上総の裸まつり」とも称される「上総十二社祭」は1200年以上の歴史を誇る
房総最大の浜降り神事で、千葉県無形民俗文化財に指定されているお祭りです。
九十九里海岸の南端釣ヶ崎海岸に2.500人の男衆が神輿を担ぎ、玉前神社の神馬を始め、
10基余りの神輿が集結する光景は圧巻です!
また、館山自動車道市原サービスエリア上り線の正面出入り口前に「上総十二社祭」の
ちょうちんや小さいお神輿、情報パネルの展示をしておりますので、
よろしければぜひ足を運んでみてください!
------------------------------------------------------------------------------------------------
上総十二社祭
《開催日》
令和元年9月10日(火)、9月12日(木)、9月13日(金)
《イベント内容》
10日(火):鵜羽神社御迎祭
12日(木):18:00 宵宮祭
13日(金):10:00 例祭
13:00 神輿発興祭
13:30 神幸祭
13:45 三之宮神社御迎祭
15:00 釣ヶ崎海岸神輿集結
19:30 神輿環御祭
《開催場所》長生郡一宮町 玉前神社~釣ヶ崎海岸
玉前神社 〒長生郡一宮町一宮3048
釣ヶ崎海岸 〒長生郡一宮町一宮
------------------------------------------------------------------------------------------------
-
2019.09.05エリアコンシェルジェからの耳より情報
こんにちは。
市原インフォメーション・コンシェルジェです。
まだ暑さが続きますが、暦の上では秋になりました。
秋といえば、「芸術の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」さまざまな代名詞がつきますが
皆様は何を思い浮かべますか???私はやっぱり「味覚の秋」です(^^)
大好きで美味しいお米に野菜、果物から魚も沢山獲れる実りの秋に魅力を感じます!
という事で今月は「味覚の秋」と「芸術の秋」をテーマにおすすめのスポットをご紹介いたします。
ますは、芸術の秋にピッタリのイベント"千葉の新進作家vol.1 志村信裕 -残照-"です。
こちらは千葉県在住の美術家・志村信裕さんの作品が、千葉県立美術館に期間限定で展示されています。
志村さんは、日用品や動物など子供から大人まで誰にでも親しみやすいものをモチーフに
映像作品を制作しており、近年では制作方法を変えドキュメンタリーの手法を取り入れ
国や地域を超えた普遍的なモチーフで作品作りをしています。
本展では'羊'をめぐってフランス・バスク地方と千葉県成田市に取材した新作
≪Nostalgia,Amnesia≫が展示されています。
近代化の影で失われてゆく歴史や文化を次の世代へと伝えるべく編まれた本作は
現実離れした美しい世界が映しだされているとか!
期間中は、志村さんの作品を初期から現在まで楽しむことができます♪
□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― □
"千葉の新進作家vol.1 志村信裕 -残照-"
【期間】 7月13日(土)~9月23日(月・祝)
【時間】 9:00~16:30
【場所】 千葉県立美術館 第1・2・8展示室 (千葉市中央区中央港1-10-1)
【アクセス】 京葉道路 蘇我ICより約30分
【駐車場】 有:無料
【問合せ】 043-242-8311
□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― □
次回は、味覚の秋にぴったりなイベントをご紹介します(^^)/