スタッフブログ
関越自動車道・三芳PA・下り
三芳PA・下りのスタッフから、おすすめ情報をお届けします。
2021年01月
2021.01.16
カレーコーナーが増えてきています(*^-^*)カレーその2
いつも三芳PAをご利用くださりありがとうございます。
前回に続き、カレーの紹介です。

「ナヨロひまわり畑ポークのカレー」
ネーミングを見て、きっとひまわりの種が入っているんだな?と思ったのですが、パッケージをよ~く読むと、名寄市で「ひまわり粕」を食べて育った豚の事だったんですね!
こうして育てたポークは脂に甘みがあり、肉質が柔らかいのが特徴なのだとか。
初めて食べたので気づかなかったのですが、口の中でホロホロとほぐれる柔らかいお肉でした(*^^*)
「たこカレー」
国内産のタコを使い、生臭さのない味でした。
ちゃんとタコが入っていたのですが、これは肉なのか!?と思いながら食べちゃいました。
これはタコから出る出汁なのでしょうか。
ご飯に合うなと思います。
夏にもいいですね!
珍しいので是非ご賞味ください。
2021.01.13
カレーコーナーが増えてきています(*^-^*)
みなさん、こんにちは。
おうち時間を少しでも楽しくするために、我が家ではレトルトのカレーとパスタソースがたくさんあります。
手作りもいいのですが、やっぱりソレとコレは別モンです!
ショッピングコーナーにカレーが増えましたので、少しずつ紹介しますね。

「帆立カレー」
数あるカレーの中でも特に人気があります。
北海道産の帆立を使い、程よいとろみのルゥに溶け合っていて、ちゃんと帆立の味が感じられるのです。
個人的に、とても美味しいと思います☆
「牛たんカレー」
パッケージいっぱいに牛たんアピールしているだけあって、たくさんの牛たんが入ったカレーです。
実は初めて食べたのですが、贅沢なカレーだわ♪
ピリッとしたカレーらしさのある辛味で本格的なお味でした。
人気商品ですので、お試しくださいね。
2021.01.10
寒い日はおうちでラーメンですね!寒い日(その2)
みなさん、こんにちは(*^-^*)
毎日寒くて朝・昼・晩と汁ものをすすっています。
ちなみに朝はコーヒーのことです。
今日も懲りずにラーメン紹介パート2。
「中華そば四つ葉」

埼玉県にもいろいろなラーメンがありますが、四つ葉のラーメンもとても有名なんです!
ラーメンは麺がおいしいと言うのも大切ですが、スープの味がラーメンを左右すると言っても過言ではありません。
鶏油と醤油ダレが一体となった黄金色のスープが美味しいです(*^-^*)
ぜひ埼玉土産の1つにいかがでしょうか。

「蔦」
言わずと知れた「蔦」のラーメン。
これをはじめて食べた時は驚きました。
昔はコッテコテの背脂ギトギトのラーメンが好きだったので、これを食べた時はとてもラーメンとは思えなかったんです。
上品すぎて。
ラーメンにトリュフって・・・
なんて思いましたが、上品な中に華やかさのある、ちょっとラーメンとは別次元なものを感じたのでした。
お試しください!
2021.01.07
寒い日はおうちでラーメンですね!
いつも三芳PAをご利用くださりありがとうございます。
ショッピングコーナーに少しずつ増えてきているラーメンのご紹介。
今日は「佐野ラーメン」と「喜多方ラーメン」の紹介です。

栃木名物「佐野ラーメン」
あっさりな味わいなので、こってりが得意でない方や女性にも人気です。
今も昔ながらの製麺技法「青竹打ち」で麺を作っているお店がたくさんあるそうです。
青竹打ち??

ワオ(;゚Д゚)
これが伝統の「青竹打ち」なんですね(画像をお借りしました)
なんか・・凄いので食べてみたくなりました。
次のラーメンは「喜多方ラーメン」

本場の喜多方では「朝ラー」と言う文化があり、朝からラーメンを食べるそうです。
これとは違うけれど、コロナ禍でライフスタイルが変わり、密を避けて「朝活」する人も増えていて、朝からラーメンや焼肉を食べているのをニュースでみました。
ちょっと前までは想像できなかったけれど、今後は「モーニングラーメン」が流行りそうですね!
施設運営
日本ハイウェイ・サービス(株) スターバックスコーヒージャパン(株)