未知の細道
未知なる人やスポットを訪ね、見て、聞いて、体感する日本再発見の旅コラム。
128

「相撲が好きじゃけん」日本で一番相撲を愛する町で167年続く伝統の相撲大会

乙亥(おとい)大相撲を愛媛へ見に行く

文= 和田静香
写真= 和田静香
未知の細道 No.128 |25 December 2018
この記事をはじめから読む

#7乙亥大相撲と復興と

最後の一番

 取組は終盤へ。いよいよ最後と思ったら、「ハッキヨイ!」の掛け声と共に行司さんが力士の間に割って入って「待った」をかける。なんだなんだ? 見ていると、
「両名とも、御名人になりすれば、この相撲、愛宕神社にお預けし、また明年取ってご覧に入れまする」
と高らかに述べ、シャンシャンと手打ちで終了してしまった。
「神さまに来年も乙亥相撲を奉納しますから、この勝負をお預けしますと言うんです。普通の相撲大会とは違います。すごいでしょ、乙亥って?」
と、優子さんが誇らしげに笑って教えてくれた。なるほど、面白い!

  • 行司さんが力士の間に割って入って「待った」をかける(左)、火伏せの神・愛宕神社(右)

 最後にまた乙亥会館に戻ってみた。私を乙亥相撲につないでくれた、地元のNPO法人シルミルのむらの山口聡子さんがそこで待っていてくれた。土俵が流され、開催の危機に陥っていた乙亥大相撲を開催しようと、クラウドファンディングで資金を募っていた山口さんと出会ったことで、私はここまで来れたのだ。
「私自身、事務所も家も浸水する中で乙亥を復興のためにも開催して欲しいと手探りの中で活動していました。改めて復興って何だろう?と思ったとき、こうして人と人がつながっていくこと、それが一番大切なんじゃないか?と実感できたことが今日は本当によかったです。とはいえ、まだ乙亥に足も心も向かえない方も大勢いらっしゃいます。その方たちも一緒にこれからまだまだ長い道のりを進んでいけたらと思います」

  • 酒樽でつくられた募金箱(左)、いまも支援物資が必要な状況が続いている(右)

 山口さんの言葉に、私も復興を考えた。復興ってどういうことだろう? それはいつまで続くんだろう? 何をしたらいいんだろう? 答えは出ない。でも、私は乙亥大相撲のこと、野村町のこと、忘れないようにしよう。
 相撲の町・野村。間違いなく日本一、相撲を愛する町。乙亥大相撲が来年も、そして100年先も続いていきますように。スー女は祈っております! どすこい!

このエントリーをはてなブックマークに追加


未知の細道 No.128

和田静香

1965年千葉県市川市生まれ、静岡県沼津市育ち。投稿から音楽雑誌「ミュージック・ライフ」のライターに、同じくラジオ番組への投稿から音楽評論家/作詞家の湯川れい子のアシスタントに。業務のかたわらで音楽雑誌に執筆を始める。最近では音楽のみならず、相撲を始め、エンタメ・ノンフィクションを数多く執筆。「わがままな病人vsつかえない医者」(文春文庫)、「評伝・湯川れい子 音楽に恋をして♪」(朝日新聞出版)、「東京ロック・バー物語」(シンコー・ミュージック)、「おでんの汁にウツを沈めて~44歳恐る恐るコンビニ店員デビュー」(幻冬社文庫)、「スー女のみかた~相撲ってなんて面白い!」(シンコ―ミュージック)がある。

未知の細道とは

「未知の細道」は、未知なるスポットを訪ねて、見て、聞いて、体感して毎月定期的に紹介する旅のレポートです。
テーマは「名人」「伝説」「祭り」「挑戦者」「穴場」の5つ。
様々なジャンルの名人に密着したり、土地にまつわる伝説を追ったり、知られざる祭りに参加して、その様子をお伝えします。
気になるレポートがございましたら、皆さまの目で、耳で、肌で感じに出かけてみてください。
きっと、わくわくどきどきな世界への入り口が待っていると思います。