さて、野外で1日を過ごした後、体に変化はあるのか? 朝と同じようにブレンドティーをテイスティングしていくと、明らかに朝より体に染み渡る。答え合わせをすると、そのお茶は「Blue」。レモンバームをベースにしたお茶は、淹れると鮮やかな青色。目が疲れている人におすすめらしく、パソコンばかり見ている私にぴったりだ。
最後に、参加者皆が小瓶の中で抽出された植物のエッセンスを選んで自然の香水を作ることに。私もインタビュー時に再訪して手に入れた。瓶を明けてふわっと香る香りや見た目から2種類の植物を選んだら、寿香さんが2つの植物の意味を教えてくれる。それはあたかも占いを聞いているように胸が高鳴る。
私が選んだカヤの実には子孫繁栄などの意味やお守りの役目、ブラックペッパーには一旦立ち止まって掘り下げるような意味、それに加えると良さそうな要素として選んでもらったのは、元気をくれるサフラン。3つの蓋を手に乗せて、香りを嗅ぎ、順番を入れ替えてまた嗅ぎ、というふうにして容器に入れていく順番を選ぶ。順番が決まれば、精製水を入れた容器の中にそれぞれのエッセンスを入れていくのだけれど、入れるたびに化学反応が起こって色や質感が変化する様子は、魔法のようだった。
「どう?」と嗅がせてもらった香りは、私の脳天を直撃。思わず「わぁ!」とびっくりしてのけ反ったほどで、「そう、私が好きな香りはこれなんです!」と宇宙に叫びたいような心地だった。甘いのに爽やかな香りの中に、ちょっぴりスパイシーさもあり……とにかく、これは私の香りだ! 自分の香りを手にして以来、お守り代わりに持ち歩き、心細くなったり疲れたりしたらくんくん匂いを嗅いだり、おすすめされたように足裏や頭のてっぺんにつけてエネルギーを回復している。
香りは直感や本能に作用するらしい。家に帰ってからも、お茶や香水を使って感覚が開かれる瞬間を持てると、自分の中の何かが開いて、そこから森や自然に繋がっていける気がする。
手に入れた小さな森からのおすそ分けと暮らしながら、また森に出かけよう。