ETC周遊割引[ドラ割]
ドラ割とは?
ドラ割は事前お申し込みいただくことで一定期間
ETCカード利用による特定の区間内の高速道路が
定額で乗り降り自由になる割引サービスです!
※一部プランを除く

どこから乗っても、どこで降りても
定額で乗り降り自由!
周遊エリア内のICは申込期間内なら
何度でも乗り降り自由!
こんな方におすすめ
旅行や観光を楽しみたい方、
家族連れやグループ旅行の方に特におすすめ。
季節ごとのイベントや観光スポットを
訪れる際にも手軽にご利用できます。

ドラ割の特徴
簡単お申し込みで、近隣エリアの施設等が
お得にご利用いただけます。
首都圏からの発着プランもあり、
観光・ドライブに最適!

お申し込みはカンタン!
お出かけ直前でもOK!
キャンセル料も不要!

観光施設の入場料割引や
プレゼントなどの
優待サービスも!

対象エリアまでの料金込みの
首都圏発着プランも!
※プランによってサービス内容は異なります。
お申し込みの流れ
パソコン・スマートフォンから
簡単にお申し込みができます。
ご希望のプランを選択して手順に従ってお申し込みください。
ご用意いただくもの
ETCカード
ETCクレジットカード
または
ETCパーソナルカード
パソコン
または
スマートフォン
簡単お申し込み!
お申し込み手順
STEP.1
ご希望プランの
申し込みボタンをクリック
STEP.2
カレンダーから
ご利用開始日を選択
STEP.3
車種、ETCカード番号、
ご連絡先等の必要事項を入力
STEP.4
利用約款等のご確認
STEP.5
入力内容のご確認
お申し込み完了
現在実施中のエリア
その他エリアのプラン
プランを探す
プラン名 | 適用期間・料金 | エリア | 車種 | 対象期間 |
---|
販売が終了したドラ割
ご利用例




ご利用上の注意
- ご利用区間・時間帯によってはETC時間帯割引をご利用いただく方が割安となる場合がございます。
高速料金・ルート検索 - ドラ割をご利用の際にも、ETCレーンの表示やETC車載器は通常料金をご案内しますが、後日、ドラ割対象の全走行を一つにまとめてドラ割料金で請求いたします。
- 申し込みした利用期間中に登録されたETCカードでドラ割対象区間を走行(発着プランの場合は往路走行)するとドラ割が適用となります。利用期間中のご利用金額がドラ割の料金に満たない場合でも、ドラ割の料金を請求いたします。
- 利用期間の途中に車両を変更することはできません。最初にドラ割が適用された走行の車両でのご利用のみドラ割の対象となります。
- 本商品が適用されたご走行は、平日朝夕割引の対象外となります。
- 以下の走行の場合、一部またはすべての区間においてドラ割の対象外となりますのでご注意ください。
首都圏からの往復+周遊プランの場合
出発エリア以外のICを利用した場合はドラ割が適用にならず、以後の走行も含めた全ての走行がドラ割の対象外となり、
これらすべての走行の通常料金を請求させていただきます。
周遊プランの場合
周遊エリアを超えて利用した場合は周遊エリア内の区間はドラ割の適用となり、周遊エリア外の通行料金を別途請求させていただきます。
- ETCレーンが閉鎖されている場合の利用方法については、以下をご確認ください。
その他のETC割引・各種割引
他の高速道路会社のETC周遊割引
- お問い合わせは各高速道路会社へご連絡願います。

NEXCO中日本の周遊割引「速旅(はやたび)」はこちら

NEXCO西日本の周遊割引「みち旅(みちたび)」はこちら

全国の高速道路会社で実施している周遊割引はこちら
あなたへのおすすめ
コンテンツ
関連サイト・コンテンツ
「割引情報・ETC」の
お知らせ
ご注意事項
- 令和4年4月1日からの首都圏の新たな高速道路料金について
- 日本海東北自動車道 胎内スマートICの供用に伴う通行料金ご案内方法等の変更について
- 道の駅を対象に高速道路からの一時退出を可能とする社会実験における一時退出可能時間の変更について
- 有効期限(2021年11月末)更新時に継続利用お手続きをされた会員様へのお知らせ
- E-NEXCOポイントコールセンター電話番号変更のお知らせ
- 平成28年4月1日(金)0時以降の首都圏の高速道路料金について
- 料金所にある料金精算機の設置箇所・支払い方法・お客さま応対について
- ETCシステムにおける一体型ETCクレジットカードの取扱い見直しについて [2019.03.05]
- 【ETC利用照会サービス】【ETCパーソナルカードWebサービス】【ETCマイレージサービス】や弊社を装ったフィッシングサイト・不審メールにご注意ください
- ETCバーを押し開いて通過してしまった場合はご連絡を
- 一部のETC車載器は、最長で2030年頃までに使えなくなります!(ETCセキュリティ規格の変更)
- 旧スプリアス規格に基づき製造されたETC車載器について
-
高速料金・
ルート検索 -
渋滞・
規制情報 -
サービス
エリア検索
渋滞・規制情報を確認する