スタッフブログ
東北自動車道・岩手山SA・上り
岩手山SA・上りのスタッフから、おすすめ情報をお届けします。
2021年4月
2021.04.14
東北の特産品!販売しております。
みなさんこんいちは!
ご存知の方も多いかと思われますが、4/1~『東北ディスティネーションキャンペーン』と題し、東北の特産物を大々的に
色々なお店で販売していますが、もちろん当店でもコーナー化し販売しております。
今回、当店で特に力を入れ販売している5品をご紹介いたします。
〇奇跡の醤(ひしお)540円
・奇跡的に見つかった震災前の『もろみ』を培養し、そのもろみを仕込んだお醤油です。
〇花巻みそうま辛だれ 540円
・注文の多い料理店『山猫軒』料理長監修! 焼肉の付けだれ、炒めもの、麺類のかけだれ、いろいろな万能だれとしてお使いできます。
〇ねこんぶだし 756円
・昆布でも特に栄養が豊富な箇所である根昆布を使った商品です。
〇かき(牡蠣)佃煮 1,296円
・みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ2020北日本エリア銀賞、ホテルのシェフなど食のプロからも高い評価受け、濃厚なふっくらとした食感が特徴、一度食べたらまた次もと思う商品です。もちろんお土産にも最適な商品です。
〇こころばかり 1,080円 (大根味噌漬・鬼なんばん・昆布の味噌漬)
・明治26年(1893年)創業 岩手花巻の老舗店が作っている『お漬物』3点が入り、風呂敷で包んだお土産品です、販売スタートから人気商品となっております。
その他、東北の特産物も販売しております、当店ごお立ち寄りの際は是非!『ショッピングコーナー』をご利用ください。
おまちしておりま~す!
2021.04.09
ワインソルトというものがありまして、
こんにちは!
岩手山SA上り線の伊藤です(^o^)/
新年度を迎え、桜前線がどんどんと北上してきましたね!
県南では桜が咲き始め、いよいよ春本番になってきました!
県北ではまだ桜は咲いていませんが、これから
桜と言えば、花見ですが昨今の事情から難しいですね...
私は花見といっても桜の木の下で飲食をすることをあまり
行わないですが、写真は撮りますね。
SNSに掲載することはないですが(^_^;)
と、私情云々はここまでにしておいて、
突然ですが、皆さんは『塩の道』というものを
ご存知でしょうか?
かつて岩手県沿岸部と内陸部の塩と米などの交易路として
使われていました。
その道中の宿場町として栄えた葛巻町の特産品の、
『くずまきワイン』と、野田村の特産品の
『のだ塩』を使用した新商品のご紹介です。
くずまきワインソルト 森のワインと海の塩 税込1,728円
くずまきワインに使用している、
フォーレの赤、ロゼ、白、
フォーレ・赤の製造過程で生まれた山ぶどうの皮も
パウダーとして使用しています!
食卓に味わいと彩りを添えるくずまきワインソルトを、
様々な料理にお試しください!
また、当店では、
東北ディスティネーションキャンペーンの
関連商品もございますので、
当店にお立ち寄りの際は是非どうぞ!
みなさんこんにちは!
4月、春です!
新年度のスタート、なかなか心の底から楽しめる世の中の状況とはいきませんが、
一つ一つ、少しづつ、前に進んで行けば楽しい事もたくさんこれからあると思って過ごしていきましょう(偉そうに言ってすみません)
そこで!
当店、岩手山ベーカリーにて本日より『春のパンフェア』開催しております。
春を感じられるパン達は全5種!
〇濃い宇治抹茶あずきロール 220円
・宇治抹茶の濃厚なフィリングを巻き込み、ホイップクリームをサンドしました。
〇バナナケーキパイ 210円
・しっとり甘いバナナ味のケーキ生地に、ほんのりビターなカラメルとチョコレートがアクセントのデザートパイです。
〇ベリーベリーメロンパン 200円
・3種類のオリジナルベリーフィリングを使用した、サクッとしたベリー風味の春らしいメロンパンです。
〇たけのこさん 200円
・歯触りの良いタケノコと鰹節の香る和風フィリングを合わせて包んだ、可愛らしいタケノコのパンです。
〇チョコ好きのためのバブカ 200円
・シナモン入りチョコクリームとビターチョコを合わせたバブカです。
ブログ担当個人的に『たけのこさん』ですね! えーと思った方!是非食べてみてください、納得しますよ!
ご来店おまちしておりま~す。
施設運営
岩手県北自動車(株)