[ドラ割]新潟観光ドライブパス
Q&A

<概要>

新潟・北信濃・会津周遊プランとはどういうものですか。

周遊エリアとして設定した新潟県内及び長野県北信濃エリア、並びに福島県会津エリアの高速道路を利用期間中、乗り降り自由になる商品です。「週末型」と「全日型」をご用意しております。
「週末型」は休日(土日祝祭日)を少なくとも1日含む連続する最大2日間、「全日型」は曜日に関係なく、最大3日間ご利用頂けます。

  1. 利用期間

    令和4年7月1日(金)~8月8日(月)、令和4年8月18日(木)~12月27日(火)、令和5年1月5日(木)~3月31日(金)まで

    • 令和4年8月7日(日)及び令和4年12月26日(月)及び令和5年3月30日(木)を利用開始日として申し込まれた場合、連続する最大2日間のご利用となります。
    • 令和4年8月8日(月)及び令和4年12月27日(火)及び令和5年3月31日(金)を利用開始日として申し込まれた場合、当日のみのご利用となります。
  2. パスのお申し込み
    ご利用開始の直前まで可能です。お申し込み方法はQ3.をご覧ください。
  3. 商品内容
    パスをお申し込みいただくと、周遊エリア内のICの高速道路が定額で利用期間中自由に乗り降りできます。
  4. パスのエリア
    次のとおりです。
    周遊エリアイメージ Q&A 新潟観光ドライブパス
  5. パスの価格
    次のとおりです。
    軽自動車 普通車
    週末型
    (2日間)
    4,600円 5,800円
    全日型
    (3日間)
    6,100円 7,600円
新潟周遊プラン(首都圏出発コース、川越-花園出発コース)とはどういうものですか。

首都圏エリア、川越-花園エリアの各出発エリア内のICから新潟県内の周遊エリア内のICまでの1往復分と周遊エリア内が定額で乗り降り自由になる商品です。ご利用は平日・休日問わず連続する最大3日間です。

  • 利用期間

    令和4年7月1日(金)~8月8日(月)、令和4年8月18日(木)~12月27日(火)、令和5年1月5日(木)~3月31日(金)まで

    • 令和4年8月7日(日)及び令和4年12月26日(月)及び令和5年3月30日(木)を利用開始日として申し込まれた場合、連続する最大2日間のご利用となります。
    • 令和4年8月8日(月)及び令和4年12月27日(火)及び令和5年3月31日(金)を利用開始日として申し込まれた場合、当日のみのご利用となります。
  • パスのお申し込み
    ご利用開始の直前まで可能です。お申し込み方法はQ3.をご覧ください。

  • 商品内容
    本商品をお申し込みいただくと、お申し込みされた利用期間内の出発エリア内のICから周遊エリア内のICまでの1往復分と周遊エリア内のIC間のご利用がパスの料金でご利用いただけます。
    なお、お申し込みされた出発エリアから周遊エリアへの往復及び周遊エリア内のIC間のご利用以外の走行については、本商品の対象外となりますのでご注意ください。

  • パスのエリア
    次のとおりです。

    周遊エリア及び発着エリア Q&A 新潟観光ドライブパス
  • パスの価格
    次のとおりです。

    種別 軽自動車等 普通車
    首都圏出発コース 8,800円 11,000円
    川越-花園出発コース 7,900円 10,000円

<お申し込み>

お申し込み方法は。
ご利用開始前までにパソコンまたは携帯電話から当社ホームページ「ドラぷら」へアクセスしお申し込みください。
お申し込みには、利用開始日、車種、申込者氏名、お住まいの都道府県、メールアドレス、連絡先電話番号、ETCカード番号、ETCカード有効期限の事前登録が必要になります。
NEXCO東日本[ドラぷら]
https://www.driveplaza.com/etc/drawari/
利用代金の支払方法は。
お申し込み時にご登録いただいたETCカードによる一括決済となります。
なお、ETCマイレージサービスをご利用の方で、還元額をお持ちの方は、還元額を先にパスの料金に充当し、不足分をクレジットカード会社等から請求させていただきます。
利用できる車種は何ですか。
ETC車載器を搭載した普通車及び軽自動車等です。
中型車、大型車、特大車はご利用できません。
なお、ボートトレーラーやキャンピングトレーラーなどをけん引し、車種区分が上位となり、中型車以上となる場合は、ご利用はいただけませんので、ご注意ください。
ETCコーポレートカードで申し込みはできますか。
ETCコーポレートカードではお申し込み、ご利用はできません。
ETCパーソナルカードで申し込み、利用することはできますか。
ETCパーソナルカードでのお申し込み、ご利用は可能です。
ただし、ETCパーソナルカードでは、お支払いの済んでいないご利用金額の合計額が、ETCパーソナルカード利用規約に定める利用限度額を超えますと、カードのご利用が停止される場合があります。ご利用金額は、パスが適用される前の個々のご走行ごとの通行料金の合計金額で判定されますので、余裕をもってデポジット(保証金)を預託されますようお願いします。
なお、ETCパーソナルカードの利用停止に関しまして、ご不明、ご心配な点がございましたら、ETCパーソナルカード事務局(TEL 044-870-7333 平日9:00~17:00)までお問い合わせください。
法人名義のETCカードで利用することはできますか。
クレジットカード会社等が発行するETCカードであれば、法人名義でもご利用できます。
申し込みをしたのですが、申込受付完了のお知らせメールが届きません。
以下のようなことが考えられますので、お手数ですが再度申込状況をご確認ください。
  • メールアドレスの入力誤り。
  • 「迷惑メール」等の受信ボックスに受信されている。
  • 「driveplaza.com」のドメインが受信できる設定になっていない。
  • URL付きのメールが受信できる設定になっていない。
申し込み内容(カード番号、利用日)に誤りがあった場合はどうすればよいですか
ETCカード番号を誤って登録されたなど申込内容に誤りがあった場合は、利用開始前までにすでにお申し込みになっているものを「ドラぷら」サイトにて一旦解約のうえ、再度新規にお申し込みください(Q23.もご覧下さい)。
登録済みのETCカード以外のカードでご利用された場合は、パスは適用されず、通常の通行料金での請求となりますのでご注意ください。

<ご利用方法>

~各プラン共通~

周遊エリアを越えて走行(周遊エリア内と周遊エリア外で乗り降り)した場合はどうなりますか。
周遊エリアを越えて走行した場合、周遊エリア内外の境となるICで、周遊エリア内の走行と周遊エリア外の走行に分割し、周遊エリア内の走行については、パスを適用しますが、周遊エリア外の走行については、別途、通行料金を請求します。

(例)高崎IC → 長岡IC間をご利用した場合

(例)高崎IC → 長岡IC間をご利用した場合のイメージ
  • 高崎IC~湯沢ICの通行料金を請求します。
  • 周遊エリア外のICから周遊エリア内のICをご利用になられた場合は、周遊エリア内の区間のみ本商品を適用します。
周遊エリア外から乗り、周遊エリア外で降りた場合はどうなりますか。
周遊エリア外のICから乗り、周遊エリアを跨いで周遊エリア外で降りた場合は、パスは適用されず、ご利用された区間の通行料金をお支払いいただきます。(周遊エリア内の区間についてもパスは適用しません。)

(例)佐久IC → 富山IC間をご利用した場合

(例)佐久IC → 富山IC間をご利用した場合のイメージ
  • 佐久IC~富山ICの通行料金を請求します。
  • 周遊エリア外のICから周遊エリア外のICをご利用になられた場合は、ご利用された全区間の通行料金を請求します。
利用期間内の通行かどうかはどのようにして判定するのですか。
お申し込みされた利用期間内に、入口料金所または出口料金所のいずれかを通過しているかで判定します。
【走行例】
  1. 入口料金所:利用期間内
    出口料金所:利用期間内の走行
    本商品が適用されます。
  2. 入口料金所:利用期間外
    出口料金所:利用期間内の走行
    本商品が適用されます。
  3. 入口料金所:利用期間外
    出口料金所:利用期間外の走行
    ×
    本商品は適用されません。
  4. 入口料金所:利用期間内
    出口料金所:利用期間外の走行
    本商品が適用されます。
  • ただし、④の場合出口料金所の通過時間が翌々日までに通過しなかったときは、本商品は適用されませんのでご注意ください。(本線料金所が設置されているICでは、本線料金所の通過時刻をもって判定いたしますのでご注意ください。)
利用途中でETCクレジットカードの変更はできますか。

ご利用途中のETCカードの変更はできません。
利用期間中に登録済みのETCカードで周遊エリア内のICから乗り、または、周遊エリア内のICで降りると、パスの料金が請求されますが、ご登録されたETCカード以外のカードで利用された走行分につきましては、通常の通行料金を請求することとなりますのでご注意ください。
お申し込みにあたり複数のカードをお持ちの方は、お申し込み時とご走行時でカードのお間違いがないようご注意ください。

申し込んだ車種と異なる車種で利用したらどうなりますか。
事前に登録した車種より上位車種(軽自動車等→普通車)でご利用になった場合は、パスは適用されず当該車種での通常料金を請求いたします。
また、事前登録された車種より下位車種(普通車→軽自動車等)でご利用になった場合は、事前登録された車種のパスの料金を請求いたします。
なお、ボートトレーラーやキャンピングトレーラーをけん引した場合、車種が上位(軽自動車→普通車、普通車→中型車など)になりますのでご注意下さい。
パスの利用途中で車を変更できますか。
お申し込み1件につき同一車両でのご利用に限りパスの適用となりますので、ご利用途中でお車を変えることはできません。
登録した利用開始日を忘れて(勘違いして)パスが適用されなかったがその場合の対応はどうなりますか。

利用後の解約や変更など日付を遡って修正することは致しかねます。
ただし、ご登録された利用期間中に、ご登録されたETCカードで、周遊エリア内のICを入口とする走行、または、周遊エリア内のICを出口とする走行の実績がない場合は、パスの料金は請求いたしません。一方、ご登録された利用期間外に走行された場合は、パスは適用されず、走行された区間の通行料金を請求いたします。

『新潟観光ドライブパス』の他のプランや他のドラ割を、利用期間が重複(一部重複も含みます)かたちで申し込んで利用した場合、どうなりますか?
利用期間を重複してお申し込みいただき、ご利用いただくことは可能です。
なお、この場合、商品間に特定の適用順序を付けることなく適用しますので、商品の組み合わせ・ご利用区間等によっては、お客さまの意図したとおりに各商品が適用されない場合がございます。そのため、ご利用されない商品につきましては、事前にキャンセルしていただきますようお願いいたします。

~新潟周遊プラン(首都圏出発コース、川越-花園出発コース)~

常磐道や東北道のICから出発しても対象となりますか。

エリア内からのご利用であれば、パスの対象となります。
ただし、大泉JCT、川口JCT、三郷JCTを経由する場合、パスの料金と往復の外環道までの通行料金及び往復の外環道の通行料金でご利用できます。

例 首都圏出発コースをお申し込みのうえ、往路で常磐道・柏IC、外環道・大泉JCTを経由し、関越道・塩沢石打ICまでをご利用の例

例 首都圏出発コース 往路で常磐道・柏IC、外環道・大泉JCTを経由し、関越道・塩沢石打ICまでをご利用の例のイメージ
  • 大泉JCT・川口JCT・三郷JCTは、外環道から連続してご利用いただけます。
    また、川口JCT・三郷JCTは、首都高速からも連続してご利用いただけます。
    (外環道・首都高速の通行料金は別料金となります)
出発エリアと周遊エリアの間のICを往路の入口ICまたは復路の出口ICとして利用できますか。

ご利用できません。
往路・復路とも出発エリア内のIC及び周遊エリア内のICをご利用ください。エリア外の走行は利用区間外の走行となり、パスは適用されず、走行された区間の通行料金をお支払いいただきますのでご注意ください。

≪首都圏出発コース≫

例 首都圏出発コースを申し込んだが、往路に鶴ヶ島ICから小出ICまで通行した場合

例 首都圏出発コースを申し込んだが、往路に鶴ヶ島ICから小出ICまで通行した場合のイメージ
  • 鶴ヶ島ICは首都圏エリアの出発エリア外であることから、鶴ヶ島IC⇒小出ICまでの通行料金をお支払いいただき、その後の走行もパスは適用されません。

≪川越-花園出発コース≫

例 川越-花園出発コースを申し込んだが、往路に赤城ICから小出ICまで通行した場合

例 川越-花園出発コースを申し込んだが、往路に赤城ICから小出ICまで通行した場合のイメージ
  • 赤城ICは、川越-花園エリアの出発エリア外であることから、赤城IC⇒小出ICまでの通行料金をお支払いいただき、その後の走行もパスは適用されません。
利用途中で通行止めのため強制的に高速道路を降ろされた場合はどうなりますか。

高速道路の通行止めにより途中のインターチェンジ等で退出を余儀なくされた場合には、当社の指定するインターチェンジ等から退出し、進行方向に向かって通行止め区間より先の当社の指定するインターチェンジ等(通行止め解除後は当該通行止め区間のインターチェンジを含む)から高速道路へ進入して、目的地となるインターチェンジまで走行してください。なお、通行止めにより出発エリア及び周遊エリアから進入または出発エリア及び周遊エリアで退出できない場合は、通行止め状況およびお客さまの走行を確認させていただきますので、お客さまセンターまでお申し出ください。

■NEXCO 東日本 お客さまセンター

ナビダイヤル:0570-024-024
または 03-5308-2424

ナビダイヤル: 0570-024-024
または 03-5308-2424

途中で道の駅を利用した場合、本商品は適用されますか。
  • 往路または復路の途中で、ETC2.0を対象とした一時退出社会実験の対象となる道の駅を利用された場合で、社会実験の要件を満たす場合には、1つの走行とみなし、本商品の対象といたします。
  • 一時退出社会実験の対象となる道の駅や対象要件は「ETC総合情報ポータルサイト」からご確認いただけます。
    【ETC総合情報ポータルサイト 「賢い料金」社会実験】
    URL:https://www.go-etc.jp/michinoeki/index.html

<解約、変更等>

申し込み後の解約や変更はどのようにするのですか。

パスの解約や変更はご利用開始前までに限り可能です。
その場合、お申し込み時と同様にインターネットで手続きを行ってください。
解約の必要が生じた場合は速やかに「ドラぷら」サイトから解約の手続きを取っていただくようお願いします。
解約の手続きを取らずに利用期間としてご登録をいただいた日に、周遊エリア内のICで乗る、あるいは、周遊エリア内のICで降りると、パスの料金が請求されることになりますのでご注意ください。
また、お申し込み内容を変更したい場合も、すでにお申し込みになっているものを一旦解約のうえ、再度新規にお申し込みください。
なお、利用期間中にパスの対象となる走行の実績がない場合は、申し込み時に遡って解約されたものとし、パスの料金は請求いたしません。

利用途中での解約や変更はできますか。

ご利用途中での解約や変更はできません。
ご利用開始前までに解約や変更の手続きがなされていない場合登録済みのETCカードで周遊エリア内のICから乗り、あるいは、周遊エリア内のICで降りると、それ以降に解約や変更の申し出をされてもパスの料金が請求されることになりますのでご注意ください。
ただし、利用期間中にパスの対象となる走行の実績がない場合は、申し込み時に遡って解約されたものとし、パスの料金は請求いたしません。

<料金の請求・表示>

クレジットカード会社からの請求はどのようになるのですか。
事前にご登録いただいたカードでの走行に対してパスの料金を「企画割引」と記載して請求します(実際に走行した区間などは記載されません)。
なお、ETCマイレージサービスをご利用の方で、還元額をお持ちの方は、還元額を先にパスの料金に充当し、不足分をクレジットカード会社等から請求させていただきます。
この場合、クレジットカード会社等からの請求明細には、パスの料金との差額分が記載されます。
利用期間内の利用額(通行料金)がパスの料金に満たなかった場合、その差額は返金してもらえますか。
差額の返金はできません。
ご利用区間や曜日、時間帯によっては、パスをご利用いただく方が割高となる場合があるため、十分ご検討のうえお申し込みください。

料金所のETCゲート通過時におけるETCゲートの料金表示器、ETC車載器の音声・料金表示、「ETC利用照会サービス」で通常の料金が表示されていますが、パスは適用されているのでしょうか。

料金所のETCゲート通過時の料金表示、ETC車載器の音声案内や料金表示、「ETC利用照会サービス」では通常の通行料金の表示や案内となりますが、クレジットカード会社等からの請求時にはパスの料金で請求いたします。 なお、ユーザー登録を必要とする「ETC利用照会サービス」では、利用明細の備考欄に「確認中」と表示されている間は、個々の走行区間において通常の通行料金が表示されますが、最終的には備考欄が「確定」の表示に変わる際に以下のとおり表示が変わります。

  • 『新潟観光ドライブパス』の対象となる最初の走行のご利用明細
    →入口IC名を「企画割引」とし(出口名は変わりません)、『新潟観光ドライブパス』の料金を表示します。
  • 『新潟観光ドライブパス』の対象となる周遊走行個々のご利用明細が表示されなくなります。
  • 『新潟観光ドライブパス』の対象となる復路走行のご利用明細が表示されなくなります。
ETCマイレージサービスの還元額明細及びETC利用照会サービスにはどのような表示がされますか。
また、通常の料金で表示され「確認中」となっていますが、ちゃんとパスの料金が適用となりますか。
ETCマイレージサービスの還元額明細、またはETC利用照会サービスにおいては、備考欄に「確認中」と表示されている間は、個々の走行区間において通常の通行料金が表示されますが、備考欄が「確定」の表示に変わる際に以下のとおり表示が変わります。
  • 『新潟観光ドライブパス』の対象となる最初の走行のご利用明細
    →入口IC名を「企画割引」とし(出口名は変わりません)、『新潟観光ドライブパス』の料金を表示します。
  • 『新潟観光ドライブパス』の対象となる周遊走行個々のご利用明細が表示されなくなります。
なお、還元額をお持ちの方は、還元額をパスの料金として先に充当し、不足分についてクレジットカード会社等から請求させていただきます。
ETCマイレージサービスのポイントプラスキャンペーンについては、こちらをご覧ください。

ETCマイレージサービスのポイントプラスキャンペーン

<他の割引との関係>

休日割引や深夜割引、障がい者割引といったほかの割引と重複して適用されますか。また、平日朝夕割引やETCマイレージサービスとの関係はどのようになりますか。
下表のとおりです。
区分 適用の有無
ETCマイレージサービス ※1
深夜割引、休日割引
障がい者割引
平日朝夕割引 ※2
  • ETCマイレージサービスの還元額がある場合は、還元額から先にパスの料金に充当されます。 なお、還元額で引き落とされた分の料金にはマイレージポイントは付きません。
  • 本パスが適用された場合、「平日朝夕割引」の走行対象であっても、「平日朝夕割引」の対象とはなりません。

<期間延長に関して>

期間延長について教えてください。
観光需要の高まりや各地方の観光を冬季間も楽しみたいというお客さまの声を受け、新潟観光ドライブパスについて、実施期間を令和5年3月31日まで延長しております。
詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/niigata/2022/1117/00011960.html

最大3日間のプランを11月30日の1日利用で申し込み済だが、実施期間が延長されるということは、現在の申し込みのままで12月1日・12月2日も利用可能という理解でよいですか。
お客さまのお申込みの場合、11月30日の1日のみドラ割の利用が可能です。12月1日以降も利用される場合は、大変お手数ですが、現在の申し込みを解約し、再度11月30日・12月1日・12月2日の利用でドラ割にお申込みください。
(最大3日間のプランを、11月29日から11月30日までの2日間で利用申し込みの場合も同様です。)
解約方法についてはQ.23をご覧ください。

<その他>

優待特典はありますか。

パスをお申し込みいただくと、エリア周辺の観光施設や宿泊施設、物産・飲食施設での料金割引やワンドリンクサービス等、優待特典を受けることができます。

優待特典を受ける為には、「お申込み内容お知らせメールの受信画面」や「優待券画面」を提示することにより、各施設で優待サービスをご提供致します。

また、レンタカーをご利用の方限定の優待特典をご用意しております。

利用には下記の条件がございますので、ご確認のうえご利用いただきますようお願いいたします。

  • ご利用にあたって
    • トヨタレンタリースの場合:
      「新潟観光ドライブパス」(新潟・北信濃・会津周遊プラン)の「お申込み内容お知らせメールの受信画面」や「優待券画面」をご提示いただき、特典をご利用の旨お申し出いただくと、1,000円引きでレンタカーをご利用いただけます。
    • Jネットレンタカーの場合:
      「新潟観光ドライブパス」(新潟・北信濃・会津周遊プラン)の「お申込み内容お知らせメールの受信画面」や「優待券画面」をご提示いただき、特典をご利用の旨お申し出いただくと、店頭にてQUOカード1,000円分をプレゼントさせていただきます。
    • タイムズカーレンタルの場合:
      特設ページからお申込みいただくと、キャンペーン価格でレンタカーを利用できます。
      • 12月1日(木)より内容が変更となりました。
      • レンタカー会社によって割引内容が異なりますので、十分ご確認のうえ、ご利用いただきますようお願いいたします。
  • 特典のご利用は、「新潟観光ドライブパス」ご利用日に限ります。
  • 本特典をご利用の場合は、
    レンタカー優待一覧のページからお申込みいただきますようお願いいたします。
  • レンタカーの申し込み方法については、各社のホームページをご確認ください。
  • 新型コロナウイルスの影響により営業時間の変更、休業をしている可能性がございます。
    ご利用の際はレンタカー会社HP等で営業時間をご確認ください。
会社名 対象店舗 特典内容
トヨタレンタリース新潟 新潟亀田インター店
万代店
新潟駅南口店
新潟空港店
竹尾インター店
女池インター店
青山店
新発田店
村上店
三条店
長岡店
長岡インター店
柏崎店
六日町店
十日町店
越後湯沢駅前店
上越妙高駅前店
レンタカーご利用料金から
1,000円割引
タイムズカーレンタル 新潟駅前店
新潟空港店
燕三条店
女池店
長岡店
長岡大手口店
上越妙高店
特設ページにてレンタカーご利用料金をキャンペーン価格でご案内
特設ページ
  • 12月1日(木)より内容が変更となりました。
Jネットレンタカー 新潟駅南口店
燕三条駅前店
長岡駅東口店
越後湯沢駅前店
新潟店
新潟空港カウンター
新潟空港店
上越妙高駅前店
長岡店
店頭にてQUOカード
1,000円分プレゼント

<問合せ先>

パスに関する問い合わせ先は。

「新潟観光ドライブパス」に関するお問い合わせ先は以下のとおりです。

■ NEXCO 東日本 お客さまセンター(24時間)

ナビダイヤル:0570-024-024
または 03-5308-2424

ナビダイヤル: 0570-024-024
または 03-5308-2424

「新潟観光ドライブパス」トップページに戻る

ご利用手引

あなたへのおすすめ
コンテンツ

関連サイト・コンテンツ

「割引情報・ETC」の
お知らせ


ご注意事項

  • 高速料金・
    ルート検索
  • 渋滞・
    規制情報
  • サービス
    エリア検索

渋滞・規制情報を確認する

サービスエリアを検索する

サービスエリア名
方面