エリアコンシェルジェからの耳寄り情報
皆様、こんにちは♪越後川口コンシェルジェです。
梅雨になり、雨の日はどこへ行こうかな?と悩むことも多いこの季節。
今回は、そんな雨の日でも楽しめる♪新潟県の水族博物館3か所をご紹介致します(∩ˊ꒳ˋ∩)❤︎
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
・・・・・・・・・・・・・・新潟市水族館マリンピア日本海・・・・・・・・・・・・・・・・・
◣_________________________◢
マリンピア日本海は、約500種2万点の水生生物に出会える日本海側有数の規模を誇る水族館。
日本海大水槽の底を通るマリントンネルでは、トンネルの中から日本海の魚たちを間近に見ることができます。まるで海の中にいるかのような気分が味わえます(*ˊᗜˋ)ノ
人気のイルカショーは、雨の日でも毎日開催♪イルカの形態や生態・能力、ヒトとの関わりなどの解説があり、お子様のお勉強にも◎
トドやゴマフアザラシ、ペンギンなどの給餌解説もあります。
【新潟市水族館マリンピア日本海】
所 在 地 :新潟市中央区西船見町5932-445
開館時間:9:00~17:00(季節により変動あり)
休 館 日 : 3月の第1木曜日とその翌日、12月29日~1月1日
入 館 料 :大人1500円、小・中学生600円、幼児(4才以上)200円
アクセス:北陸道 新潟西ICまたは 磐越道 新潟中央ICから約25分
駐 車 場 :無料(750台)
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寺泊水族博物館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◣_________________________◢
寺泊水族館は海に浮かぶように建てられており、建物のどこからも海を一望できる水族館。
日本海の生き物はもちろん、世界各地に生息する珍しい魚たちなど、約300種が集められています
ダイバーによる餌付けショーや、テッポウウオの餌取り射撃ショーなどのショーも毎日開催(*ˊᗜˋ*)/
3階には、日本海を一望することができる展望室があり、晴天であれば佐渡島や能登半島までも眺望できます!
【寺泊水族博物館】
所 在 地 :新潟県長岡市寺泊花立9353-158
開館時間:9:00~16:30(最終入館16:00)
休 館 日 :【令和7年】6/11~12、9/10、9/17、10/15、12/3、12/31
【令和8年】1/1、2/18、3/4、3/11
入館料金:大人700円、中学生450円、小学生350円、幼児(3才以上)200円
アクセス:北陸道 長岡北スマートICまたは中之島見附ICから約35分
駐 車 場 :無料(普通乗用車150台、大型バス8台)
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
・・・・・・・・・・・・・・・上越市立水族博物館うみがたり・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◣_________________________◢
うみがたりは、50種38,000点の生き物が泳ぐ「うみがたり大水槽」をはじめ、360度アクリルガラスの海中トンネル「うみがたりチューブ」、大水槽と日本海の水面が一体となって見える「日本海テラス」など、見どころ満載の水族館。
日本一の飼育数を誇るマゼランペンギンや、イルカ、アザラシ、イワシの群泳やコブダイ、ホシエイなど、大小さまざまな生き物に出会えます(੭*ˊᵕˋ)੭*
人気のドルフィンパフォーマンスは、日本海をバックにした解放感あふれる水槽で行われ、バンドウイルカ本来の行動や能力の高さを楽しみながら学ぶことができます★
【上越市立水族博物館うみがたり】
所 在 地 :新潟県上越市五智2-15-15
開館時間:10:00~17:00(最終入館16:30)(季節により変動あり)
休 館 日 : 年中無休(設備点検等休館などあり)
入 館 料 :大人1800円、高校生1100円、小・中学生900円、幼児(4才以上)500円
アクセス:北陸道 上越ICから約15分
駐 車 場 :無料(一般約580台、大型バス20台)
※写真は「新潟市水族館マリンピア日本海」です。
経路や道路情報などご案内しております。コンシェルジェまでお気軽にお声掛けください✿
皆様のお越しをお待ちしております♪